修学旅行・校外学習等で来園をご検討中の皆様へ
むきばんだ史跡公園とは
復元された竪穴住居・高床倉庫をはじめ、本物に基づいた実物大の展示が多くあり、弥生時代をより身近にイメージできるフィールドミュージアムです。
国内最大級の弥生時代の集落遺跡「妻木晩田(むきばんだ)遺跡」を現地に保存し、史跡公園として一般公開しています。
歴史学習を始めたばかりの児童・生徒の皆様のためにぜひご活用ください。
2021年度学校来園実績
- 小学校:73校(東部:37校、中部:17校、西部:10校、県外:9校※)
※県外小学校の都道府県(兵庫県3、岡山県4、広島県2)
- 中学校:7校(東部:2校、中部:1校、西部:3校、県外:1校※)
※県外中学校の都道府県(兵庫県1)
- 高等学校:15校(東部:2校、中部:1校、西部:12校、県外:0校)
大学等:2校(東部:0校、中部:1校、西部:1校、県外:0校)
遺跡案内について
利用料金:無料
入園料及び解説案内は無料です
所要時間:1時間15分程度から
あいさつ→遺跡見学1時間10分+トイレ休憩→あいさつ
- 十分に学習していただくために、1時間15分程度の見学をお勧めしています。
- 雨天時は屋内を中心にご案内しますが、雨具をご持参いただいていれば屋外も見学コースに入れることができます。
受け入れ可能人数:40~90人
2~3クラス程度
- これ以上の人数での見学案内は、午前午後に分割しての来園をお勧めしています。
- 見学コースはご希望により適宜調整します。
弥生体験について
- 弥生体験は無料ですが、一部の体験を除き別途材料費がかかります(材料費は学割が適用される場合があります)
- 勾玉づくり(材料費380円(学割))、火おこし(無料)などがあります。
- 体験の内容、料金などは変更になることがあります。
- 体験によって所要時間、受け入れ可能人数が異なります。
遺跡案内との組合せ方など別途ご相談ください。
弥生体験についてはこちらもご覧ください。
資料・パンフレット
学習をサポートするための資料や史跡公園のパンフレットはこちらから御覧いただけます


