遺跡について
遺跡の概要
ムラの盛衰
お知らせ
お知らせ
イベント
スタッフブログ
弥生体験
基本体験メニュー
特別体験メニュー
団体向け体験メニュー
コーナー&探索ゲーム
はっくつ体験
カレンダー
利用案内
基本情報
園内施設の紹介
むきばんだ360度ツアー
遺跡ガイド
むきばんだの仲間たち
写真・動画・図の利用
取組・刊行物
ダイアリー
ライブラリ
販売物
展示情報
団体利用
遺跡ガイド
団体向け体験メニュー
修学旅行・校外学習
よくある質問
お問い合わせ
アクセス
リンク集
よくある質問
お問い合わせ
アクセス
リンク集
language
Language
English
日本語
简体中文
한국어
ホーム
mukibanda.jp
2024.10.29
大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」がやってきた!
今話題の大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」が、EXPO2025大阪・関西万博公式Webサイトの撮影のため当園に来てくれました。この日は朝から雨が続き天気を心配していましたが、ミャクミャク様が来られるタイミング […]
2024.10.17
斧の石材を探る
妻木晩田遺跡ではこれまでに二十数個の石斧が見つかっています。 弥生時代に使われた石斧には大陸から伝わり、大型で刃の先端が貝殻を閉じた‘ハマグリ’の形に似ている両刃の「太型蛤刃石斧(ふとがたはまぐりばせきふ)」と呼ばれる […]
2024.10.10
イメージ動画作成いたしました。
むきばんだ史跡公園のイメージ動画を作成いたしましたので、是非ご覧ください。 ※音が出ます。
2024.10.25
令和6年度むきばんだジュニア考古学教室
2024.10.22
ジュニア考古学教室コース3 「弥生のアクセサリーづくり」を開催しました。
9月28日(土)にジュニア考古学教室コース3 「弥生のアクセサリーづくり」を開催しました。 弥生時代の遺跡から見つかる貴重なアクセサリーである玉類には、翡翠や碧玉、水晶などの岩石を原材料にするものや、ガラスを原材料にす […]
2024.10.22
ジュニア考古学教室コース2 「発掘体験に挑戦しよう!」を開催しました。
7月27日(土)にジュニア考古学教室コース2 「発掘調査に挑戦しよう!」を開催しました。まず、発掘調査の基本的な知識を学んだ後に、現在発掘調査を行っている「妻木新山(むきにいやま)地区」の発掘調査現場に移動し、リアルな […]
2024.10.22
第2回 むきばんだ遺跡土曜講座を開催しました。
令和6年9月21日(土)に第2回むきばんだ遺跡土曜講座を開催しました。 今回の講座は、むきばんだ史跡公園を象徴する竪穴住居をテーマとして、当史跡公園の玉木秀幸係長が講師としてお話をしました。 講演では、県内でみつかって […]
2024.09.21
【9月28日開催】竪穴住居を感じられるスペシャルな1日
今度の土曜日は午前に復元竪穴住居の修復工事の様子を限定公開、そして午後には第42次発掘調査の週末特別解説(公開)を行います! 発掘調査現場では、現在検出中の竪穴住居跡などを見学できます。 【午前】復元竪穴住居修理工事現場 […]
2024.09.19
高校生のための考古学教室
「ハイスクール考古学講座」開催しました!
毎年恒例のハイスクール考古学講座、今年も一泊二日の合宿形式で開催しました。 「大学で考古学を学んでみたい」、「私の興味関心に合う考古学の分野を学べる大学は?」、「考古学専攻を卒業したら、どんな進路先があるの?」など、様々 […]
2024.09.16
【9月21日開催】むきばんだ遺跡土曜講座聴講者募集
とっとり弥生の王国むきばんだ遺跡土曜講座の第2回を開催いたします。 日時:9月21日(土)午後13時30分~午後3時 場所:鳥取県立むきばんだ史跡公園 参加料:無料 テーマ:竪穴住居について 講師:鳥取県立むきばんだ史跡 […]
2024.09.11
チルタイムむきばんだ~トワイライト~ のご案内
2024.09.08
【第3日曜は月一特別体験】9月は編布(あんぎん)の体験
むきばんだ史跡公園では、休日(土曜・日曜・祝日)に年齢問わず予約不要で古代体験が楽しめる「休日はお気楽♪弥生気分」を開催しています。 「休日はお気軽♪弥生気分」では勾玉づくり・火おこしなどの人気の定番メニューに加えて、 […]
<
3
4
5
6
>