鳥取県立 むきばんだ史跡公園

発掘体験様子
2024.10.22
ジュニア考古学教室コース2 「発掘体験に挑戦しよう!」を開催しました。
 7月27日(土)にジュニア考古学教室コース2 「発掘調査に挑戦しよう!」を開催しました。まず、発掘調査の基本的な知識を学んだ後に、現在発掘調査を行っている「妻木新山(むきにいやま)地区」の発掘調査現場に移動し、リアルな […]
竪穴住居について説明
2024.10.22
第2回 むきばんだ遺跡土曜講座を開催しました。
 令和6年9月21日(土)に第2回むきばんだ遺跡土曜講座を開催しました。 今回の講座は、むきばんだ史跡公園を象徴する竪穴住居をテーマとして、当史跡公園の玉木秀幸係長が講師としてお話をしました。 講演では、県内でみつかって […]
2024.09.21
【9月28日開催】竪穴住居を感じられるスペシャルな1日
今度の土曜日は午前に復元竪穴住居の修復工事の様子を限定公開、そして午後には第42次発掘調査の週末特別解説(公開)を行います! 発掘調査現場では、現在検出中の竪穴住居跡などを見学できます。 【午前】復元竪穴住居修理工事現場 […]
2024.09.19
高校生のための考古学教室
「ハイスクール考古学講座」開催しました!
毎年恒例のハイスクール考古学講座、今年も一泊二日の合宿形式で開催しました。 「大学で考古学を学んでみたい」、「私の興味関心に合う考古学の分野を学べる大学は?」、「考古学専攻を卒業したら、どんな進路先があるの?」など、様々 […]
2024.09.16
【9月21日開催】むきばんだ遺跡土曜講座聴講者募集
とっとり弥生の王国むきばんだ遺跡土曜講座の第2回を開催いたします。 日時:9月21日(土)午後13時30分~午後3時 場所:鳥取県立むきばんだ史跡公園 参加料:無料 テーマ:竪穴住居について 講師:鳥取県立むきばんだ史跡 […]
2024.09.11
チルタイムむきばんだ~トワイライト~ のご案内
2024.09.08
【第3日曜は月一特別体験】9月は編布(あんぎん)の体験
むきばんだ史跡公園では、休日(土曜・日曜・祝日)に年齢問わず予約不要で古代体験が楽しめる「休日はお気楽♪弥生気分」を開催しています。  「休日はお気軽♪弥生気分」では勾玉づくり・火おこしなどの人気の定番メニューに加えて、 […]
2024.08.23
むきばんだの古代体験が楽しいらしいですョ!
毎月第3日曜日は月一特別体験の日。8月は5月に引き続きミニはたおり-腰機(原始機)の体験-を行いました。 むきばんだオリジナルのミニはたおり用具を使って、コースターづくりに挑戦。 この用具は、以前弥生のはたおり講座にお招 […]
2024.08.19
チルタイムむきばんだ-洞ノ原からの夜景-
8月15日(木)にチルタイムむきばんだ-洞ノ原からの夜景-を行いました。 開園時間を延長し、普段は見ることができない沈みゆく幻想的な夕日や夜景をご堪能いただけました。 また、この日は第51回淀江町盆踊り花火大会があり、ゆ […]
2024.07.12
むきばんだ弥生のものづくり講座「ガラス勾玉づくり」
むきばんだ弥生のものづくり講座「ガラス勾玉づくり」を行いました。 当園が日頃実施している滑石を用いた勾玉づくりは経験済みの方がいましたが、ガラスを融解して作るガラス勾玉を作るのは初めてという方がほとんどでした。 ガラス勾 […]
2024.07.09
昆虫たちの季節がやって来た!
先週ごろから、むきばんだ史跡公園内でもセミたちが盛んに鳴き始めています。 つい先日まで、クロアゲハやベニシジミといったチョウチョウたち(写真1)が優雅に飛び回っていた園内ですが、今はトンボたち(写真2)が幅を利かせており […]
2024.07.03
出前授業実施中。
むきばんだ史跡公園では、学校に行って出前授業をしています。 出前授業では、妻木晩田遺跡を題材にして、ふるさとの歴史へ興味関心を誘い、弥生時代の暮らしについて理解を深める内容を教科書に合わせて実践しています。 授業例として […]